美味しい召し上がり方

ご家庭でも閣の味をそのままお楽しみいただける焼き方・作り方をご紹介!
ワンポイントアドバイスやおすすめの食べ方、アレンジレシピも。
インスタやTwitter等のSNSでの「#閣の牛タン取り寄せました」をつけた”作りましたレポート”も募集中です!
ぜひご投稿ください!

閣の特上厚切り生牛たん

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. 【重要】焼く前に常温に戻してください。
  3. ③ フライパンに油を少々ひく(焼き色がきれいに!)
  4. ④ 本品を並べ、中火(~強火の間)くらいの火加減で加熱、 焼き色が付いたら裏返して同様に焼く。
    (焼き色がつくまでひっくり返さないのがコツ!)
  5. ⑤ 数回ひっくり返しながら中まで火を通し、綺麗なきつね色の焼き色になったらお勧めの食べごろ。

もっと詳しいレシピはコチラ▷

※焼きすぎると固くなりますのでご注意ください。

※生食用ではございませんので、しっかり中まで火を通してお召し上がりください。

※仙台味噌漬けは焦げやすくなっておりますので、火加減にご注意ください。

閣のまかない牛たん

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. 【重要】焼く前に常温に戻してください。
  3. ③ フライパンに油をひいて
    弱火~中火で焼く。
  4. ④ 焼き上がりましたらお召し上がりください。
  5. ⑤ 数回ひっくり返しながら中まで火を通し、綺麗なきつね色の焼き色になったらお勧めの食べごろ。

★ワンポイントアドバイス
クッキングシートを敷くと調理しやすくなります。

※焼きすぎると固くなりますのでご注意ください。

※生食用ではございませんので、しっかり中まで火を通してお召し上がりください。

※特製味噌味は焦げやすくなっておりますので、火加減にご注意ください。

閣のコロコロ牛たん

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. 【重要】焼く前に常温に戻してください。
  3. ③ フライパンを熱して油を少々ひきます。
    (油をひくときれいな焼き色が付きます)
  4. ④ 中火でじっくりと加熱します。
  5. ⑤ よく焼けたらお召し上がりください。

※焼きすぎると固くなりますのでご注意ください。

※生食用ではございませんので、しっかり中まで火を通してお召し上がりください。

玉ねぎと牛たんの柔らか煮

調理方法
  1. ①冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. ②パックのまま湯煎、又は鍋に移し温めてお召し上がりください。

お好みで彩り野菜、からしを添えて。

欧風牛たんカリー

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. ② パックのまま約10分ほど湯煎、温めてお召し上がりください。

特製テールスープ

調理方法
  1. ① 冷凍のまま(パックのまま)お湯に入れ、10分ほど温めてください。
  2. ② お好みで白髪ねぎ、黒胡椒を添えてお召し上がりください。

閣の粗挽き牛たん入りソーセージ

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. ②【茹でる場合】
    揺らぐ程度の火加減で、3~4分温めてお召し上がりください。
     【焼く場合】
    できる限り弱火で、両面に焼き色がつくようにじっくり加熱してお召し上がりください。
  • ★ソーセージ "プレーン"のおすすめの食べ方

    「焼き」と「茹で」のお好みでお召し上がり頂けますが、「焼き」がおすすめです。香ばしく、美味しくお召し上がり頂けます。

  • ★ソーセージ "チーズ" のおすすめの食べ方

    「焼き」と「茹で」のお好みでお召し上がり頂けます。
    ※チーズが多めに入っているため、加熱後は非常に熱くなりますのでご注意下さい。

  • ★ソーセージ "チョリソ" のおすすめの食べ方

    「焼き」と「茹で」のお好みでお召し上がり頂けます。
    そのまま焼いておつまみに、または刻んでパスタなどにアレンジもOK。茹でにも適しているので、ポトフやパエリアの具材としてもご利用頂けます。

閣の特上牛タン贅沢ステーキ

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. 【重要】焼く前に常温に戻してください。
  3. ③ フライパンに油をひいて温めてください。
  4. ④牛タンステーキをフライパンに乗せ、弱火~中火で約4分間じっくりと加熱し、裏も同様に焼いてください。
  5. ⑤火を消し、フライパンに乗せたままアルミホイルを包むように被せ、約5分余熱で寝かせてください。
  6. ⑥お好みの大きさにカットし、お召し上がりください。
もっと詳しいレシピはコチラ▷
  • まずはそのまま、閣の特製塩味をご堪能ください!
    そのあとはわさび醤油や薬味を添えるのもおすすめです!

閣の牛タン三種食べ比べワンプレート

材料
  1. □ 閣の牛タン三種食べ比べセット◀クリックで商品ページへ!
  2. □ 彩り野菜(適量)
  3. また、お好みで温泉卵、とろろ、ねぎ・わさび・七味などの薬味などを添えるるのもおすすめです!
調理方法
  1. ① お好みの彩り野菜をご用意

    おすすめの彩り野菜は、旨味の濃い閣の牛たんと相性抜群です!

  2. ②閣の牛タン三種を焼く

    「まかない牛タン」「コロコロ牛タン」は火が通るのに少し時間がかかるので、先にこの2つを焼き始めると3種類の牛タンの焼き上がりに時間差が出ませんよ!

  3. ③盛り付ける

    彩り野菜、牛タンをお皿に盛り付け、お好みで温泉卵、とろろ、薬味を添える。

  • まずはそのまま!牛タンの旨味を直に味わった後は、
    薬味やお野菜と一緒に、味の変化や相性を楽しみながらお召し上がりください!

閣の欧風牛たんカリー定食

材料
  1. □ 閣のお試しセットC◀クリックで商品ページへ!
  2. □ 彩り野菜(適量)
  3. □ 卵
  4. また、お好みでフライドオニオン、ガーリック、パセリなどの薬味などを添えるのもおすすめです!
調理方法
  1. ① お好みの彩り野菜をご用意

    濃厚な閣のカレーには甘味の濃いカボチャや馴染みやすいレンコンがおすすめです!

  2. ②欧風牛たんカリー、特製テールスープを温める

    パックのまま鍋で温められるので、卵も一緒に入れるとすべて一緒に完成で時短になりますよ♪

  3. ③盛り付ける

    お好みで特上牛タンを焼いて添え、よりおいしく!野菜、特上牛たん、スープをお皿に盛り付けたら定食が完成!

閣の特製テールスープ素麺

材料
  1. □ 閣の特製テールスープ◀クリックで商品ページへ!
  2. □ 素麺(またはお好みの麺)
  3. □ 茹で野菜(適量)
  4. また、お好みでネギや七味などの薬味などもおすすめです!
調理方法
  1. ① お好みの野菜を茹でる

    お好みの野菜を下茹でします。

  2. ②特製テールスープを温める

    パックのまま鍋で温められるので、麺や野菜を一緒に茹でると時短になります!

  3. ③素麺を茹で、盛り付ける

    茹でた麺と野菜を器に移し、テールスープを注ぎ入れる。薬味を加えてお召し上がりください。

  • 茹で野菜には、大根・ネギ・椎茸・人参などがおすすめです。

閣のコロコロ牛たんスタミナ丼

材料
  1. □ 閣のコロコロ牛たん◀クリックで商品ページへ!
  2. □ とろろ

    別売り:青森県産 やませ長芋のとろろで時短に!

  3. また、お好みで温泉卵、ねぎ・わさび・七味などの薬味などもおすすめです!
調理方法
  1. ① 閣のコロコロ牛たんを焼く

    油を薄くひき、中火でじっくりと焼いてください。

  2. ②とろろをすりおろす

    (別売り:青森県産 やませ長芋のとろろをご購入いただいた方はこのステップは必要なし!)

  3. ③盛り付ける

    丼にご飯を盛り、とろろ、焼きあがった牛タンをのせお好みで薬味、温泉卵を添えてお召し上がりください。

美味しい召し上がり方

ご家庭でも閣の味をそのままお楽しみいただける焼き方・作り方をご紹介!
ワンポイントアドバイスやおすすめの食べ方、アレンジレシピも。
インスタやTwitter等のSNSでの「#閣の牛タン取り寄せました」をつけた”作りましたレポート”も募集中です!
ぜひご投稿ください!

閣の特上厚切り生牛たん

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. 【重要】焼く前に常温に戻してください。
  3. ③ フライパンに油を少々ひく(焼き色がきれいに!)
  4. ④ 本品を並べ、中火(~強火の間)くらいの火加減で加熱、 焼き色が付いたら裏返して同様に焼く。
    (焼き色がつくまでひっくり返さないのがコツ!)
  5. ⑤ 数回ひっくり返しながら中まで火を通し、綺麗なきつね色の焼き色になったらお勧めの食べごろ。

※焼きすぎると固くなりますのでご注意ください。

※生食用ではございませんので、しっかり中まで火を通してお召し上がりください。

※仙台味噌漬けは焦げやすくなっておりますので、火加減にご注意ください。

閣のまかない牛たん

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. 【重要】焼く前に常温に戻してください。
  3. ③ フライパンに油をひいて
    弱火~中火で焼く。
  4. ④ 焼き上がりましたらお召し上がりください。
  5. ⑤ 数回ひっくり返しながら中まで火を通し、綺麗なきつね色の焼き色になったらお勧めの食べごろ。

★ワンポイントアドバイス
クッキングシートを敷くと調理しやすくなります。

※焼きすぎると固くなりますのでご注意ください。

※生食用ではございませんので、しっかり中まで火を通してお召し上がりください。

※特製味噌味は焦げやすくなっておりますので、火加減にご注意ください。

閣のコロコロ牛たん

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. 【重要】焼く前に常温に戻してください。
  3. ③ フライパンを熱して油を少々ひきます。
    (油をひくときれいな焼き色が付きます)
  4. ④ 中火でじっくりと加熱します。
  5. ⑤ よく焼けたらお召し上がりください。

※焼きすぎると固くなりますのでご注意ください。

※生食用ではございませんので、しっかり中まで火を通してお召し上がりください。

玉ねぎと牛たんの柔らか煮

調理方法
  1. ①冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. ②パックのまま湯煎、又は鍋に移し温めてお召し上がりください。

お好みで彩り野菜、からしを添えて。

欧風牛たんカリー

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. ② パックのまま約10分ほど湯煎、温めてお召し上がりください。

特製テールスープ

調理方法
  1. ① 冷凍のまま(パックのまま)お湯に入れ、10分ほど温めてください。
  2. ② お好みで白髪ねぎ、黒胡椒を添えてお召し上がりください。

閣の粗挽き牛たん入りソーセージ

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. ②【茹でる場合】
    揺らぐ程度の火加減で、3~4分温めてお召し上がりください。
     【焼く場合】
    できる限り弱火で、両面に焼き色がつくようにじっくり加熱してお召し上がりください。
  • ★ソーセージ "プレーン"のおすすめの食べ方

    「焼き」と「茹で」のお好みでお召し上がり頂けますが、「焼き」がおすすめです。香ばしく、美味しくお召し上がり頂けます。

  • ★ソーセージ "チーズ" のおすすめの食べ方

    「焼き」と「茹で」のお好みでお召し上がり頂けます。
    ※チーズが多めに入っているため、加熱後は非常に熱くなりますのでご注意下さい。

  • ★ソーセージ "チョリソ" のおすすめの食べ方

    「焼き」と「茹で」のお好みでお召し上がり頂けます。
    そのまま焼いておつまみに、または刻んでパスタなどにアレンジもOK。茹でにも適しているので、ポトフやパエリアの具材としてもご利用頂けます。

閣の特上牛タン贅沢ステーキ

調理方法
  1. ① 冷蔵庫にて約8時間の自然解凍。
  2. 【重要】焼く前に常温に戻してください。
  3. ③ フライパンに油をひいて温めてください。
  4. ④牛タンステーキをフライパンに乗せ、弱火~中火で約4分間じっくりと加熱し、裏も同様に焼いてください。
  5. ⑤火を消し、フライパンに乗せたままアルミホイルを包むように被せ、約5分余熱で寝かせてください。
  6. ⑥お好みの大きさにカットし、お召し上がりください。

もっと詳しいレシピはコチラ▷

  • まずはそのまま、閣の特製塩味をご堪能ください!
    そのあとはわさび醤油や薬味を添えるのもおすすめです!