―1988年創業―こだわりの味を全国へお届け
本場仙台でも唯一無二と評される牛タンです

10,000円以上のご注文で送料無料

送料無料10,000円以上のご注文で送料無料

call022-209-5087
schedule営業時間 - 10:00~17:00(平日)

解凍 の仕方ひとつで、お肉の美味しさも安全性も大きく変わります。ついやりがちな室温解凍や水に直接浸ける方法は、実は食中毒や味の劣化を招く危険な行為。この記事では、「絶対にやってはいけない解凍方法」と、旨味を逃さず安全に解凍できる正しい方法を解説します。さらに、冷凍保存のコツやお肉の種類別の解凍時間も紹介。お肉を美味しく、安全に楽しむための保存・解凍の完全ガイドです。

やってはいけないお肉の 解凍 方法

室温・常温での解凍

お肉を室温で解凍すると、細菌の繁殖が加速し、食中毒の原因になります。さらに、ドリップと呼ばれているお肉のうまみ成分が一番出てしまいやすい解凍方法のため、室温や常温での解凍は避けましょう。

水につけて解凍

お肉を直接水につけて解凍してしまうと、水がお肉の風味や栄養が流れでるためお肉の風味が損なわれます。さらに、お肉の表面が水に濡れることで細菌の繁殖が加速します。
お肉を洗ってはいけない理由とされている食中毒の交差汚染の恐れもあるため、お肉を直接水につけて解凍することはやめましょう。

電子レンジでの解凍

電子レンジでの解凍は高温での解凍になるためうまみ成分であるドリップが多く出てお肉の風味が落ちます。さらに、加熱にムラができてしまうため、均一に解凍ができません。焼きムラや食中毒の可能性にもなるので電子レンジでの解凍は避けましょう。

これもダメ!解凍後の再冷凍

お肉は適切な冷凍方法でなければ、冷凍することで水分が失われます。そのため、再冷凍をすることで肉質が落ち、味が落ちます。さらに、衛生的にもよくないので解凍したお肉を再冷凍することはやめましょう。

解凍したお肉が使いきれない時の対処法

解凍したお肉が使いきれず、どうしても再冷凍がしたい、、、。そんなときは、お肉を調理してから冷凍することをおすすめします。調理後のお肉の冷凍は、食中毒菌などの雑菌の心配が少なくなるため衛生的にも安全です。肉質が落ちることも防げます。

お肉を美味しく 解凍 する正しい方法

基本は冷蔵庫での低温 解凍


冷凍肉の解凍は低温で時間をかけて解凍することで、うまみ成分のはいった”ドリップ”の流出が防げます。一番おすすめの解凍方法が冷蔵庫での解凍です。冷蔵庫での解凍は、一番冷凍庫との温度差が少なく、低温で時間をかけて解凍することができるためお肉の質を保ったまま解凍することができます。

急ぐ場合は流水解凍で代用可能


おすすめなのは冷蔵庫での解凍ですが、今すぐ解凍したい場合や時間がない時には流水での解凍もできます。お肉を保存袋などに入れた状態のままで、ボウルにお水をいれて冷水を流しながら解凍してください。お湯での解凍はドリップが多く出てしまうためおすすめしません。

電子レンジの「解凍モード」は慎重に使う

電子レンジの 解凍 機能
解凍機能のある電子レンジでは、電子レンジでの解凍も可能です。この場合は、冷凍庫から出してすぐの凍った状態で電子レンジに入れましょう。包んでいるラップなどは外し、100W~200Wの低温で解凍することをおすすめします。
※ご使用になる電子レンジによって使用方法や時間の目安が変わります。

お肉の種類別・解凍時間の目安

  • 薄切り肉(約1 cm厚さ以下): 冷蔵庫で約3時間
  • ステーキ用肉(約2〜3 cm厚さ): 冷蔵庫で約8時間
  • ロースト用肉(約5〜10 cm厚さ): 冷蔵庫で約12時間以上
※解凍目安時間はお肉の状態や形状によって変わります。お肉を調理する前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移しておくことをお勧めします。使用する際はしっかり解凍できているかを確認してから調理してください。

お肉の冷凍保存方法

パックのままの冷凍はNG

スーパーなどで購入したパックのまま冷凍庫に入れることはお勧めしません。パックに入ったお肉は空気に触れているため鮮度が落ちやすく、ドリップが出ていることもあります。移し替えてから冷凍庫にいれるとお肉の品質が落ちにくくなります。

ラップと保存袋を使用

保存容器は空気に触れるためおすすめしません。お肉が空気に触れないようラップでぴったりと包み、ジッパーの付いた密閉保存袋に入れて保存しましょう。

金属製のトレイを使用して急速冷凍を!

急速冷凍機能のない冷凍庫は、熱伝導の早い金属バットを使用することで、お肉の冷凍を早めることができ、品質を保つことができます。

お肉の正しい冷凍保存方法

バラ肉・小間切れ肉の保存方法


水分をキッチンペーパーでふき取ってから、なるべく薄く、平らにならべてラップで包み密閉保存袋に入れて冷凍してください。3枚ずつなど小分けにすると急速に冷凍されやすく、また使用する際も使いやすくなります。

鶏モモ肉・むね肉の保存方法


ドリップや水分はキッチンペーパーでふき取ってからラップで包み密閉保存袋に入れて冷凍してください。

ひき肉の保存方法


使う予定の分量に小分けにして、ラップでぴったりと包み、密閉保存袋に入れて冷凍してください。なるべく薄くすることで急速に冷凍することができます。解凍も時短になりおすすめです

関連コンテンツ

paymentお支払い方法について

クレジットカード

JCB・VISA・Mastercard・ダイナース・アメリカンエキスプレスのマークが入っているクレジットカードは全てご利用になれます。

  • JCB
  • VISA
  • Diners Club
  • AMERICAN EXPRESS
  • mastercard

銀行振込

入金確認後、商品を発送させていただきます。振込手数料はお客様負担でお願いいたします。

代金引換

決済総額に対して下記の代引き手数料が掛かります。商品の到着の際に代金を配達員にお支払いください。

PayPay

PayPayアカウントを使用するか、PayPayアプリにてお支払いできます。

Amazon Pay

Amazonアカウントのお支払い情報を元にお支払い可能です。

local_shipping送料・配送について

ヤマト運輸:クール宅急便【消費税込】

10,000円(税込)以上の
お買い上げで送料無料

1,100円/北海道

900円/東北・関東甲信越(青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、山梨県、新潟県、長野県)

1100円/北陸・中部(静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、富山県、石川県、福井県)

1,200円/関西(大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県)

1,400円/中国・四国(岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県)

1,700円/九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)

2,300円/沖縄県

replay返品について

商品到着後2日以内に、必ず返品理由をご連絡の上、7日以内にご返送をお願いいたします。ただし、不良品の場合のみに限ります。注文間違い・イメージ違いなどお客様さま都合による返品・交換につきましては、原則受け付けておりません。

help_outlineお問い合わせ

callTEL : 022-209-5087

営業時間

10:00~17:00(平日)

法人様・大口注文、商品に関して以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さいませ。

mailお問い合わせはこちら